まぐろの生姜焼き・豚ロースのハーブ入りパン粉焼き・他
先日私達夫婦の結婚記念日が今月とブログに書いたら、
皆さんにおめでとうのコメントを頂き 嬉しさを息子に話していたんです。
そのせいでしょうか?
息子が私に「お父さん、今度の土曜は休み?」と聞くので「何で」と私
息子「いや別に」 私は何なのよと聞き返すと、息子「お母さん達に一泊プレゼントしようかと思って」
私「エッ~ホント」 お母さんはカニやアワビが好きだから良い所があるのでと言うんです。
主人に早速聞いて見ると今月は土曜の休み取れるかどうかは分からないと言うのです。
主人の会社は土曜出勤度々ですからね。
まあ息子の気持ちだけで十分なんですけどね。
息子も色々購入してお金ないのわかっていますからね。
主人には 「息子が そう言ってくれた気持ちだけでも嬉しいものだね」と言うと
主人も「そうだな」って言ってましたね。
夕食は・・・
☆まぐろの生姜焼き・・・まぐろはサラダ油で焼き(砂糖・醤油・味醂・生姜汁)で味付けてから白葱を千切りにして入れてサッと火を通します。盛り付けしてからカイワレをのせます。
豚ロースのハーブ入りパン粉焼き・・・豚ロースを薄く切ってハーブ入りパン粉をつけてサラダ油とオリーブ油をフライパンに入れ焼いてます。キャベツの千切り・グレープフルーツです。
☆かぼちゃサラダ・・・かぼちゃを小さめに切り茹でて、レーズンとクランベリーをいれマヨネーズで混ぜ合わせます。アスパラ茹でてミニトマトですね。
椎茸のバルサミコ酢炒め・・・椎茸をオリーブオイルで炒めバルサミコ酢と黒糖(粉末)で味付けて粉パセリを振ってます。これはいつもコメント頂いているnaoさんのブログに載っていたお料理なんですが、バルサミコ酢と黒糖を入れ過ぎたのか、それとも焼き過ぎ?綺麗さがありません。
naoさんの椎茸焼きはすごいキレイで美味しそうなお料理でした。シンプルでもなかなか難しいですね。
もう一度挑戦ですね。
こんばんは。
酸っぱい物系は苦手な、さすらいです!
バルサミコ酸…実は今までもちろん使ったことのない調味料です。
でもわたくしも本日はじめて使ったのですよ。
しかもこれも初めてのカルパッチョなる料理に使用しました。
確かに酸味はきついような気もしますが、食べれないことはなかったですわ。
また明日にでも記事載せますのでお時間がありましたら、覗いてみて下さいね^^
こんばんは・
なんて優しい息子さん!! 羨ましいわぁ~
毎日メチコさんが手をかけた料理してくれるので、感謝してるんですよ・
うちのアホ息子とは出来がちがうわ<`ヘ´>
いてもご飯食べるだけですからね・・
早くでていってくれないかと思っちゃいますよ~
彩が綺麗ですね・・
今日は忙しかったので、(理由になりませんが・・)
お皿にのせただけになっちゃいましたよ。
いつもメチコさんの所で 今度はこういう風にもりつけるぞ!って思うんですけどね・
椎茸 とっても美味しそうですよ!!
親孝行な息子さん~
私も母親に一度 妹と共同で
温泉旅行プレゼントしたことがあります
凄く喜んでくれて
旅館でも「子どもたちがりょこうにこさせてくれた」と
スタッフに言いまくっていたそうです 笑
今度はいつもお世話になっている
姑さんに旅行プレゼントしたいなぁ
>主人も「そうだな」って言ってましたね。
に、ハートがついてるうぅ~!ハートを初めて見たような気がする^^。
優しい息子さんですね。うれしいですよね~。そう言われると!
そういえば、我が家も去年 長男が旅行をプレゼントしてくれたんだったわ^^。
なんかうちの場合は、ありえな~~い!と、ビックリして、、、何度も聞きなおしました^^。
素泊まりでいいから~。なんて遠慮したわ。
「食事もつけろや」と言ってくれた息子の言葉に甘えましたが。。。
でも、いい夕食料理を予約できなかったですね^^。
わたしも19才の時にバイトして母と二人で九州に行ったことがあるんですよ^^。いい思い出だわ~。
今日は、空想で・・・旅行に行きましたわ(^。^;)ふぅ~・・・
おはようぎざいます♪
まぁ、なんて親孝行な息子さんでしょう。
ぜひ旅行に行けたらいいですね。
カボチャのサラダ、クランベリーも入れるんですね。
甘酸っぱくて美味しそうですね。
☆☆☆
こんにちはー
よかったですね
息子さん優しい!!
旦那様のお休みが取れるといいですね
旅行はやっぱりいいものですよねえ
しばらくいってないなあ
昨日はポテトサラダを久々に作りましたけどかぼちゃもいいですよね^^
メチコさんって幸せですね、素敵な息子さん。
そうそう、気持ちが嬉しいのでね。
でもご主人がお忙しいので残念だけど、息子さんの優しい気持ちはいつまでも忘れませんからね。
あ~~お料理のコメントより、息子さんの気持ちが、私も嬉しかったわ。
こんにちは~♪
すみませんリンクしてもらっちゃって~お恥ずかしいです~"^_^"-テヘ
あんな簡単なもので・・・ホント穴があったら入りたいですぅ~汗)
メチコさんの椎茸も美味しそうですよ~☆
息子さんすごいですね\(◎o◎)/ なんて親孝行なんでしょう・・パチパチ!
ウチは絶対ないですね・・2人とも自分達の生活でいっぱいいっぱいですからね・・・
メチコさんすてきな息子さんでお幸せですね~(^_-)-☆
さすらいさん こんにちは。
酢の物苦手でしたものね。
でも苦手な食材や調味料を工夫しながら食べるようにの
努力には頭が下がります。
私は食べず嫌いの苦手なものでも、努力無しでして・・・(;´▽`A``
さすらいさんを見習わなきゃいけませんね。
paa_msさん こんばんは。
息子も食事は当たり前だと思っていると思いますよ。
でも旅行に行かせてあげようなんて、思ってくれただけでも
親ばかで嬉しいものですね。
paa_msさんの子供達も、そのうち突然何かプレゼントってこともあるかもしれませんよ。
あとでアホ息子って言った事 後悔するかもしれませんね(*'ー'*)ふふ
っ
椎茸 naoさんのバルサミコ酢炒めはホント綺麗で美味しそうなんですよ。
同じ材料使っても、作る人の上手い下手で違うものだと思いましたね。
もう一度 この料理に挑戦ですね。(o^∇^o)ノ
がべさん こんにちは。
がべさん姉妹で親孝行ですね。
私は両親に一度も親孝行らしい事しませんでした。
姉は親孝行で度々温泉などに連れて行ってあげてましたけどね。
がべさん、今度はお姑さんにしてあげようなんて、
お姑さん、良いお嫁さんもらったと喜ぶでしょうね。o(*^▽^*)o~♪
みるくさん こんにちは。
長男さんからのプレゼント旅行 嬉しかったでしょうね。
私達夫婦、25周年の時は娘が一泊旅行のプレゼントしてくれ
温泉にのんびりさせてもらいました。
私自身 親にそんな事してあげてないんですよ。
迷惑さえかけなければ、それで親孝行だと思っていましたからね。
親に温泉一泊くらい行かせてあげれば良かったと今更思っても
遅しです。(;´▽`A``
みるくさんは旅行連れて行ってあげたんですね。
19歳で偉いわね。
お互い空想が多すぎるわね。(笑)
ばんびさん こんにちは。
息子のその言葉だけでいいですよ。
お金ないの分かってますからね。(笑)
かぼちゃに、クランベリー 少し入れると見た目もチョッといいかな~なんて・・・(*^-^)ニコ
有難うございます。
AKIRA さんこんにちは。
母親に似ず優しいかも・・('-'*)フフ
私も暫く旅行は行った事ないですね。
子供達が小さな頃は結構家族旅行してたんですが
子供が大人になったら別行動ですからね。
主人の休みは最近不規則で 前日にならないとわかりませんからね。
まあ息子の気持ちだけでいいです。
と言いながら期待してたり・・・o(〃^▽^〃)oあははっ
ポテトサラダ沢山お皿にのって美味しそうでしたね。
SATOKO さん こんにちは。
思ってもいない事を言われると嬉しいものだわね。
SATOKO さんの息子さんも優しいですよね。
花束 沢山のプレゼントあったじゃないですか。
独身のうちは 気兼ねなく親孝行出来るってこともありますよね。(笑)
まあ誕生日などにプレゼントもらっているので、それだけで満足ですけどね。ヽ(*^^*)ノ
メチコさん、こんにちは♪
息子さん、やさし~い(^.^)
思いやりのある息子さんで 羨ましいです。
ましてや、メチコさんの好きなカニやあわびの食べれる所。
楽しみですね(^_-)-☆
昨日の姪っ子の結婚式、すごい地震で思い出に残りました。
中心部に近い津市だったので、すごい揺れでしたよ(>_<)
火を使った料理だったので、心配しました。
係りの人達も逃げ道を確保したり、火を消したり・・・
でも、大事に至らなくて良かったです。
式が終わって姉の家に帰ってみると 落ちてる落ちてる色々な物が!
花瓶も1つ割れていました。
メチコさんは、大丈夫でしたか?
nao さん こんにちは。
勝手にリンクしてしまいゴメンなさい。
簡単といってもnaoさんの椎茸焼きはホント美味しそう
焼き方も綺麗でお料理上手ですよね。
naoさんの所の息子さん達は結婚されているからだと思うわ。
独身の息子でさえお金がいつも無いな~って言ってるのに
家族がいると親の事までかまってられませんからね。
息子も結婚したら無理なんでと言ってました。(;^◇^;)ゝ
ちょい悪母ちゃんさん こんにちは。
結婚式大変でしたね。
津市だったんですね。
せっかくの晴れの日に地震だなんて
何だか姪御さん可哀想でしたね。
大事に至らなかったと書いてましたから
誰も怪我などせずに済んだようで良かったです。
父ちゃんが涙・涙なんて想像してましたが、それどころじゃなかったですね。
お姉さんも、自宅のほうも心配されたでしょうね。
私の所は震度3ですから大丈夫でした。
あちら此方で地震怖いですね。
姪御さんの写真はどうでしたか?